おはようございます、毒コーチです
気分が良かったり、悪かったり、悪かったり
3歩進んで4歩下がるって感じの毎日です・・・
今日もくだらない話、くだばな
少年サッカー移籍の自由化
だいぶ減ったよね移籍に関するローカルなルール、チームの立ち上げにはまだまだ縄張り争いがあってローカルルールもあるみたいやけど
移籍が自由なのはそれでえぇと思うんよ、選手が自由にやりたい場所でサッカーすればいい
こないだとある大会で指導者と話しをしてたら、こんな面白い提案をする人がいた
「小学生の間は移籍は2回まで!!」
(引っ越しなど転居の場合は除く)
最初は「?」やったけど聞いてみたら確かにと思うことが多かった
移籍の自由化、選手ファーストって言うけど
小学生の間に3チーム変わるって場合はもう、選手がチームを選んでない場合が多いやろ?
保護者やろ?
3回目の移籍はできないよって条件があれば、しっかりと自分の行動を見つめなおすこともできへんかな?
無理か?移籍を繰り返す人はなんでも環境のせいにするから無理か?
逆に問題ばっかり起こしてしまう人が2回目の移籍で入って来て
ルールやから出て行かれへん!って状況になるから困るかもしれへんけど…
みなさん全くもって選手目線ではない、移籍に関するこの提言
どう思いますか?
毒コーチはなるほどなと思いました。
4種登録してないチームなら3回目の移籍もできるって裏技もあるな
このバッキャンロ―――!!
毒コーチのLINEスタンプ 絶賛発売中!
にほんブログ村 ?
毒コーチ推奨DVD
「個」の力を育成するためのドリブル上達トレーニングメソッド~ドリブルが巧くなる!動き創り&リズムの習得~