おはようございます、毒コーチです
また台風やね・・・
今日もくだらない話、くだばな
それぞれの期待
チームの方針、レベルによるけれど
親はそれぞれにチームにいろんな期待を抱いて、チームに入れる
・楽しくサッカーして欲しい
・病気をしないように逞しくなって欲しい
・サッカー選手になって欲しい
とにかく様々で、期待は1つではなく2つ3つとある
そんな期待が裏切られた時に「不満」が少しづつ膨れ始める
「こんなはずじゃなかった」
指導者はそれぞれの親がどんな期待をしているのか、すべてを知らないから
「そんなこと言われても」
てな感じで上手くいかなくなる
でもこの「こんなはずじゃなかった」ってところにチームをよくするヒントがある
全ての人の期待に答えろ、言われるがままに変えろ
って訳じゃないけど、ヒントを見つけたなら少しづつ変えればいい
それでも自分の柱になる「どんなチームにしたいのか?」は人の意見でグラグラとブレたらアカン
自分の理想とするチームを作る旅のゴールが近いなんて思ったらあかん
永遠に終わることはないから
さて今日も見えないゴールに向かって1歩だけ歩きますか
このバッキャンロ―――!!

にほんブログ村
毒コーチ推奨DVD
「個」の力を育成するためのドリブル上達トレーニングメソッド~ドリブルが巧くなる!動き創り&リズムの習得~