明けましておめでとうございます、毒コーチです
今年もマイペースで頑張ります、よろしくお願いします
新年1発目もくだらない話、くだばな
こんな人ばっかり
早速、今年も殴り込みについて考えて行きましょう!
ちょっと長いですが
チーム活動についてです。
平日は練習3時間×2日。土日は、ほぼ終日試合又は練習。大体朝7時頃集合で帰宅は夜7時位になることが多いです。これにトレセ ン活動などがあります。
チームの活動の時間や活動状況について困っています。まず土日の拘束時間が長すぎないかと思うのです。毎週ほぼこの予定です。
そして何より、風邪などで体調が悪かったり、足を痛めていて本調 子でプレーが出来ないような時でも休んではいけない雰囲気です。
子供も休みたくても、コーチに何言われるかと思うと休むことなく 無理をします。
酷い咳をしていても、足を引きずっていても、試合に出します。途中どうにもこうきも、しんどそうにしていて、もうやれないのー? と高圧的に声がかかり、最終的に無言で下げられ交代……。 こんな状況に嫌気がさしている息子。自宅でのんびりしている時に
ポツリと呟きました。「俺、コーチが大嫌いだ」と。 ちなみに、夏場、気温35度以上の予報が出ている日に、朝9時か
ら16時までの練習があった日は熱があるので休みますと嘘の連絡 をして無理矢理休ませました。子供はさぼっていると思われたくな い……とかなり渋りましたが。命がけでサッカーに行くなんて馬鹿 みたいですし、断固として休ませましたが。
こんな感じなので、疲れや痛みがとれないままサッカーをするので、しょっちゅう病院通いです。
息子は5年生です。これから第二次成長期を迎えるのに大丈夫かと心配です。
そこで今考えているのがチームを辞めて、小学校残り約1年平日にスクールなどだけ通わせてチーム活動を行わない。もしくは、 我慢して続け、秋頃には全ての公式戦が終了の予定なのでその頃早 めに卒業するか。移籍に関しては行きたいチームがありません。
年末年始の今、リビングでのんびりゲームをする息子の姿に心からホッとしています。たまの連休なので、 休みの間自主連を禁止にしました。と、言っても正月休みは5日間 ですが…少な…
長くなってすいません。大晦日に家族揃ってご馳走食べ、お母さんありがとうと満面の笑顔で言ってくれた息子を見つめていたら、 我慢出来ずに殴り込みしていまいました
うん、練習量が多いよね。休めない環境を作ってる指導者が悪いよね
って言って欲しいなら他所に殴り込んでください。
それなら聞くが、そしたらトレセンに行かないで練習量をコントロールしましょう、って言われたらどうする?
いやトレセンは・・・って言うと思うんやけど
他に行きたいチームがないですって言うてるけど、行きたくなくても練習量があなた(母親)が望む環境に適した所に移籍したらいいやん
確かに練習量は小学生年代では指導者がしっかりコントロールせんとアカン
怪我に繋がって子供の将来を潰すようでは指導者失格や
でも、あんたらには選ぶ権利があるやんか
練習が少なければ少なすぎる、多ければ多すぎる
厳しく言われたら厳しすぎる、優しくしてたら生ぬるい
自分の思う通りじゃなければ文句言う、全員の望む通りには合わせられへん
だからあなたたちには選ぶ権利があるやんか
思うような所へ行けばえぇやんか
それで人が少なくなっていくクラブは指導者が悪いんやろう
好きなように選べばいいそれだけのことやと思うよ
このバッキャンロ―――!!
毒コーチのLINEスタンプ 絶賛発売中!
↓↓毒コーチのブログの応援ボタンですm(_ _)m
毒コーチ推奨DVD
「個」の力を育成するためのドリブル上達トレーニングメソッド~ドリブルが巧くなる!動き創り&リズムの習得~