おはようございます、毒コーチです
事務作業が膨大
今日もくだらない話、くだばな
変な正義感
目の前の人を助けたい、悪を正したい
正義感が強すぎてトラブルになる人もおるけど、変な正義感?を見せる人もおる
Aさんが困ってる、でもAさんが困ってるのはAさんの責任で誰かに困らされる訳ではない。
この場合、Aさんを助けたいならAさんの行動を変えていくことを時間をかけてサポートするべきだと思うのだが
Aさんに「君は悪くない、大丈夫だ僕が守ってあげる」と声をかける
優しさ?正義感?なんかわからへんけど
Aさんが変わっていくチャンスなのに、そのチャンスを消してしまう
そして、声をかけた本人は「俺が助けてやった」と鼻を高くしてる
親子でもこれはある、我が子が成長するチャンスを
「あいつらが悪いんよ、あんたは頑張ったんだから」と抱きしめる
いや、愛情やから悪いという訳ではないんやけど
「なんでこうなったんやろ?あんたにも変えていかんとこがあるんとちゃうか?えぇ機会やん、悪い所があったんなら変えれるように努力しようや、大丈夫、何回失敗しても、あんたを見捨てることはないから」って抱きしめて欲しいんよ
正義感?ようわからんけど、最近はなんかこんな場面をよく見る
「あれ?」って疑問に思うことがけっこうある
サッカーの話なんてホンマに書いてないな、この少年サッカーのブログ
このバッキャンロ―――!!
毒コーチのLINEスタンプ 絶賛発売中!
にほんブログ村 ?
毒コーチ推奨DVD
「個」の力を育成するためのドリブル上達トレーニングメソッド~ドリブルが巧くなる!動き創り&リズムの習得~