おはようございます、毒コーチです
今、コーヒー飲んでるでしょ?美味しいやつですか?
今日はキーパーのお話です。
やっぱり受け入れられないキーパー
やっぱり我が子がキーパーになるのって嫌なんかなぁ・・・
子供のチームのGKに選ばれる子は、
FPではあまり使ってもらえない様子の子が多いです(ボールは恐れないので、 そこは注意して選んでいるのを感じます。)。 最初のGK・A君は辞めてしまいました。
現在、B君がGKをしているのですが、秋頃から練習試合には来るもののカップ戦などの試合に来なくなりました。 そこでGKに抵抗がなかった息子が、
B君が来ない時にGKをするようになりました。(他の子はGKをやりたがらないそうです。) 息子は普段はCBが中心で、
練習試合では他のポジションもよくさせてもらいます。
どの試合でもベンチに下げられることがないので、あのチームの中ではコーチから試合に使いたいと思われているようです。
親馬鹿と思われるかもしれませんが、親から見て息子のCBがチーム内で一番安定しています。 他のポジションも守備を決してさぼることがない分、
チームメイトと遜色ないか、よくできていると思われます。 最初は息子もGKに前向きに取り組んで楽しんでいたようですが、
カップ戦などの試合がGKばかりなのに不満を持つようになってき ました。 しかも、B君はチームを辞めるようです。
息子としては、GKを絶対やりたくないわけではなく、
一日4試合あるなら2試合はGKでも良いけど残りはFPがやりたいそうです。 小学生ならごく普通の気持ちだと思います。
GKについて話題にあがらないのでお聞きしたいのですが、他のチームはどのようにGKを決めているのでしょうか?
GKをやっている子は納得しているのでしょうか?
小学生のときにGKばかりやっていた子が中学生になってFPにな
れるのでしょうか?
中学生になった途端GKをやりたい子が増えると思わないので、小学生のときにGKをやってた子が中学生でもやるという流れになるんじゃないでしょう か?
いや・・・参ったね・・・
もうちょっとで優秀なキーパーが生まれる可能性があったのに・・・
ちょうど1年前のぉ~この記事を書いた夜ぅ~、昨日の事のようにぃ~今はっきりと思い出す
ここでも書いたけど、キーパーほど「技術」「賢さ」「人間性」「スピード」すべてがそろう選手でないとアカン、ホンマに大事なポジションなのね
だから毒コーチはキーパーに技術が劣る選手を選ぶことはない、むしろチームの中でも1,2を競うような選手をキーパーにする、あんまり固定はしないけど、もちろん子供の希望も聞く
でもね、毒コーチのチームにも息子をキーパーにすると不満を言う人がおるんよね
そんな親にまっすぐに聞いたことがある
「なんでキーパーはアカンの?」
「いや、この子がやりたくないって言うから・・・」
そんな返事なんやけどね、大概の場合はキーパーって何回もやってて嫌になるようなポジションではなくて、子供はやればやるほど「キーパーやりたい!」って言うてくれるんよね
でも、親がキーパーをやらせたくないと思ってる子供は
「やりたくない・・・」って言うよね
だって、家に帰れば試合の度に
「なんでキーパーなんよ、センターバックやった方がチームが安定するのにねぇ」
「どのポジションでも他の子と同じぐらいできるのに、なんでキーパーなんよね」
そんな事を聞かされたら「キーパー=嫌なポジション」って考えに子供は自然となるよね
小学生のときにGKばかりやっていた子が中学生になってFPにな
れるのでしょうか?
中学生になった途端GKをやりたい子が増えると思わないので、小学生のときにGKをやってた子が中学生でもやるという流れになるんじゃないでしょう か?
これもキーパーが重要なポジションだって事、キーパーにはFPの能力が必要だって事を理解してたらこんな考えにならへんと思うねんけどな・・・
8人制なんて特にキーパーはFPと同じぐらいに、守備の底で攻撃をビルドアップでけへんかったら勝負でけへんで?
もうちょっとキーパーってポジションについて学んで欲しいなぁ
今回の殴り込みを我が子が一生懸命キーパーやってる親が読んだら
このバッキャンローーー!!
キーパーの何が悪いんじゃ!って言いたくなると思うんよね、どやろ?
キーパーに真剣に取り組む気はないんかな?
まぁ、キーパーを重要と思ってないチームでキーパーをやるのも辛い話やけどね
やっぱり小学生年代からキーパーの指導もできる指導者の育成は大事やと思うなぁ
2度目の
このバッキャンロ―――!!
キーパー重要だと思う人はこのボタンを押しください、いつもより多いかね?